本の紹介

PHP研究所より「シュニア学習ブックレット・鉱物と宝石/でき方や性質をさぐろう!」松原先生監修にて 定価600円(税別)にて発行されました!鉱物、宝石、岩石・・・・何がちがうの?化石も鉱物になるってホント?4300種におよぶともいわれる鉱物について基本…

1日でも早い地震の収束と復興をお祈り致します。

熊本県と大分県を中心とした九州地方での地震では未だ余震も含め数多く続いていおり、TV報道では連日痛ましい被災状況が放送され、一人でも多くの方の無事をと心より祈っております。また自衛隊・消防・警察・各支援機関の皆様にも昼夜問わず救援救護活動に…

中高年の鉱物採集のお供に!!

今日はタイトルの中高年の鉱物採集のお供に是非お勧めの商品をご紹介!!先ずは画像をご覧あれ。「なんだ!スポーツドリンクの粉末かァ!!」なんて若い方達は思っている事だろう。実はこのスポーツドリンク、五十路を過ぎた頃から有難味をつくづくと感じる…

布賀産クルチャトブ石の発表

今日は今年の9月に東京大学で開催の日本鉱物科学会2015年年会で「R1-P13 岡山県高梁市布賀鉱山産Kurchatovite」と題しポスター発表された日本新産鉱物を紹介する。この鉱物は、2011年に記載された新鉱物・島崎石を主体とする露頭より極少量見付かったもので…

今年上半期の鼻の下が伸びた話

さて勢い付いて2日連続の投稿です。今日は鉱物のお話から離れて私個人の今年上半期の一番鼻の下を伸ばしたお話しをさせて頂きま〜す!!(思い出して今、鼻の下が長〜く伸びています(笑))以前の投稿で何度も触れたが、今年の年明け早々に両眼の白内障手術を受…

さて何を書こうかな?

白内障手術後だったか、完治の嬉しさの勢いで「更新頑張りますので皆さんご期待を!」みたいな某マスメディアで言う「捏造」とでも取れる様な歯の浮いた言葉をついつい書いてしまったが、実際はご覧の皆さん周知の通りで有る。言い訳を言う様だが、書く記事…

飯田橋ショーのお礼と富士山頂上

今月6日に新宿飯田橋レインボービルにて開催のミネラルマーケットに参加して来ました。会場が例年と違い7階の広い大会議室だった為、混雑せずゆったり楽しむ事が出来ました。またこの度もブースを訪ねて下さった皆様、大変有難う御座いました!翌7日は横浜新…

自慢の久代と布賀のゲーレン石結晶

今日は久し振りに高温スカルンの代表的鉱物、広島県久代産と岡山県布賀産のゲーレン石に付いて書こうと思う。その前に高温スカルンに付いて少し触れておきたい。広島県庄原市東城町久代と岡山県高梁市備中町布賀は、高温型スカルンと言われる我が国はもとよ…

両眼が劇的な完治!!

今月の19日と26日の二度、左右の白内障手術を受けた。結果は添付画像(イメージ画像ですが、かなり忠実に再現)をご覧頂く通りの劇的な完治と成った。お世話に成った先生は、"白内障手術の神"と患者や先生を知る方達の間で呼ばれている広島県福山市の三好眼科…

謹賀新年・躍動の年で有ります様に!

皆さま明けましておめでとう御座います。昨年は眼病発症により丸一年間、我が人生で最悪の年であった様に思いましたが、御蔭様で今月中旬と下旬の2度に分けて両眼の手術を受ける事と成りました。結論から言うと「完全に治る」との眼科院長からのお墨付きを…

加茂鉱山上空の旅客機!

たまたま偶然に見付かった面白い画像を紹介。来月初旬に岡山県吉備中央町・加茂鉱山で開催予定の岡山鉱物化石研究会 秋季採集会の会員向け案内状を作成するべく集合場所候補地の町加茂川庁舎の位置をGoogleマップで確認していた。庁舎の駐車場スペースはどの…

皆既月食の撮影にチャレンジ!

多くの方々にご心配頂き本当に有難う御座います。目の調子は良くも無く悪くも無く相変わらずですが、日々頑張っておりますので、どうかご安心下さい。ブログと言うものは、一端書き込みを怠けますと以前の様な勢いになかなか戻れずにおります。さて今日は鉱…

我が精神力の意外な弱さを知る!!

久し振りの書き込みで既にこのブログも忘れられている事だろう。昨年の5月頃より公私とも多難が続き、今年に入り突然の視力の低下と共に閃輝暗点とかすみ目の視力障害を発症し、本業すらまともに出来ない状況に陥ってしまった。私自身、過去、数多くの人に話…

お久し振りのアップです!!

昨年9月から今日に到るまで何かと忙しく、このブログも全く更新出来ずにいた。末っ子の成人式やら就職やら、はたまた引っ越しやらと追われる日々がいまだに続いている。会う石友達にも「ブログ最近更新していないね?」とまで言われる始末だったが気にもし…

世界遺産・今帰仁城の「城の茶屋」

今日は久々に城郭紹介をしょう!1枚目画像は、沖縄県国頭郡今帰仁村今泊に所在する、ユネスコ世界遺産の1つ(平成12年11月に首里城跡などとともに、琉球王国のグスク及び関連遺産群として登録)今帰仁(なきじん)城跡の正門にあたる画像。石垣全体が、首里城に…

奄美フウラン咲く!!

先日より私の一番大好きな着生ランの一種、奄美大島原産のアマミフウランが開花を始めた。一般に見られる本土産のフウランより一約1ヶ月遅く開花する事が特徴。見た目も一回り大きな淡いピンク色を成した可憐な花を見せてくれる。2枚目画像は丁度時期を同…

続々着生ラン咲く!!

只今、続々着生ラン開花中!!画像一枚目からカシノキラン・ミヤマムギラン・ムカデラン・キバナセッコク、どれも可愛い花を咲かせている。

フウラン咲く!!

我が家のフウランが昨日から開花を始めた!本邦産の数多く有る野生の着生ランの中でも、一番大好きなアマミフウランの本土版がこのフウランだ。独特の長い距をもつ純白の花から放たれる甘い香りは何とも表現し難い良い香りだ。このフウランを自宅の庭木に何…

赤穂義士墓所-泉岳寺

先日開催された飯田橋ミネラルマーケットの帰り道、赤穂藩主浅野長矩(内匠頭)をはじめ、大石良雄(内蔵助)など赤穂四十七士が眠る墓所、泉岳寺を訪れた。歴史好きで全国の城郭巡りをする私にとって、今回のお参りは考え深いものと成った。大石良雄(内蔵助)の…

着生ランが開花する!

今月に入り我が家の着生ラン達が一斉に成長を始め開花するものも出て来た。1枚目画像は、一ヶ月ほど前に開花したカヤランの花だ。2枚目と3枚目画像は、現在次々と開花を見せてくれているナゴランの花だ。このナゴラン、個体毎に朱色の斑模様が異なり放つ…

晴天に映える五重塔に花桃

1枚目画像は、五重塔をバックに撮影した満開の花桃。何とも言葉に尽くせぬ美しさだ。2枚目画像は、実家の築山の松の木に移植してあるセッコクの実生苗。苔むした松の樹皮に発芽し、一生懸命育っている。開花するまで何年掛るだろうか?楽しみだ。

寒いけど緑芽生える季節と成りました。

つい一週間ほど前の余り寒くない曇り日和に、久しぶりに高瀬鉱山を訪れてみた。ところが思いもよらず寒く、軽装が祟り終始震える始末。このところ暖かかったり寒かったりと、5℃〜10℃前後の激しい温度変化が続いていたものの、高瀬でも木々の新芽が芽吹いてお…

ビジネス&観光inオーストラリア!

今月7日から12日のトータル6日間、オーストラリア・クイーンズランド州のブリスベンとゴールドコーストへ、ビジネスを兼ねた観光に出かけてきた。ゴールドコースト空港到着初日は、拠点となるゴールドコースト・サーファーズパラダイスのホテル、ウォーター…

赤いキツネと緑のタヌキを求め!

今日はつい先日訪れた奄美大島大和鉱山での採集のお話をしよう。毎年猛威を振るう台風が、昨年秋には島の東側を多く通過し、その結果、島南の太平洋側に多くの雨をもたらし大きな土砂崩れなどの災害が発生したとの情報をニュースなどから聞いていた。そこで…

恐るべし小林製薬のナイシトール!!

今日は全く鉱物や趣味に関係の無い、個人的なお話をしよう。このブログをお読み頂いている方なら良くご存知と思うが、数年前まで頑張っていたトレーニングを全く止めてしまい、ここ2年程の間に、リバウンドというか歳のせいというか、このところ以前のズボ…

意外と判別簡単な布賀の新産鉱物!

今日は「意外と判別簡単な布賀の新産鉱物!」と題して、ランキン石とキルコアン石の見分け方を紹介しよう。「意外と判別簡単」とは言うものの、判別するに至るまでの研磨と言う作業が厄介な為、「簡単」の言葉は不向きかもしれないが、判別そのものを重点に…

謹賀新年

平成25年 元旦

2012年記載の新産鉱物・タルメッシ石

続けて今年記載に関わらせて頂いた新産鉱物のタルメッシ石を紹介しよう。この鉱物、木浦鉱山瓜谷新坑の中間辺りの酸化の進んだ坑道壁に、同じ砒酸塩鉱物の砒灰鉄石やピクロファーマコ石らと共に掌程度の極狭い範囲で見付かった鉱物だ。発見当初は私自身、木…

2012年記載の新産鉱物・ロウ石

今年も新産鉱物3種の記載に関わらせて頂いた。そのなかの1つが画像の布賀鉱山産のロウ石だ。この鉱物、ぱっと目では唯の染みにしか見えないが、結晶するものは、0.1mm前後の超微細な褐色系の針状結晶を成す。結晶を成すと言っても実際のところ現存数2〜3個体…

登毎年の恒例船釣り-2012-in宇和海

今年も11月23日より毎年の恒例の宇和海での船釣り三昧を楽しんだ。今回は初日小雨交じりの中の釣りで、例年と比べ釣果が優れず50%以下と少々不安の1日と成った。夕方帰港し不調を補うべく波止場での小アジ釣りを2時間程度行い初日は終了。翌日朝6時30分に…