2009-01-01から1年間の記事一覧

明けましておめでとう御座います。

新寅年、皆様にとって良い年で有ります様に!!

大漁!大漁!!釣りに行って来ました。

この連休に船釣りが初めてと言う筋トレ仲間2名を案内して、愛媛県宇和島市日振島での船釣りを満喫して来た。出発前の天気予報ではあまり良い天候では無いとの事で、案の定、初日は少々波が高く、朝一番に沖に出で1時間も経たない内に、当初心配していた仲…

日増しに寒さがつのります!

一昨日から急に寒さが増してきた。今日の日中は昨日同様晴れてはいるもののとても冷たい風が強く吹いており、一段と寒く感じられる。さて今日は前回に引き続き、自然金の画像をお見せしよう!!先ず1枚目が静岡県河津鉱山産のヘッス鉱と共生する自然金、2…

自然金より金らしい黄銅鉱

今日の1品は岡山県和気町日笠鉱山産の自然金の画像だか、意外と少ない黄銅鉱と伴う標本だ。画像を見てつくづく思うのが黄銅鉱や黄鉄鉱と言う鉱物は、見た目が自然金より金らしい色彩を成しているものだ!幼稚園の頃、泥団子を作り乾かすと表面の黄鉄鉱がキ…

今日の1品・夏梅鉱山産/紅砒ニッケル鉱

今日の1品は少しBiから離れ、有名なNi鉱物の兵庫県夏梅鉱山産の紅砒ニッケル鉱(Nickeline)を紹介しよう。この標本は硫砒ニッケル鉱(ゲルスドルフ鉱)と累帯を成し切断面に縞状模様を見せてくれる最大標本幅12cmも有る大変美しくドッシリと重量感の有るものだ…

三原鉱山の坑夫出し斑銅鉱標本

今日のお話は、先日来このブログに登場する三原鉱に触れてみたい。「この鉱物が発見されたのは、三原鉱山の最深レベルである本樋(金偏に通)の第11〜12レベルである。銅、鉄、鉛、ビスマスを含む硫塩鉱物で、化学組成はCu4FePbBiS6...灰鉄輝石・柘榴石・緑れ…

またまたビスマスのお話です。

今日も続けて岡山県産の三原鉱山産ビスマスのお話をしたいと思う。先ずその前に、このポイントより見出されたBi鉱物種の産状を知って頂く為、2007年度日本鉱物科学会年会にて『岡山県三原鉱山産kupcikite様鉱物及びikunolite』と題されて論文記載された講演…

伊茂岡鉱山Bi鉱物の素人講釈!

前回、伊茂岡鉱山産の自然蒼鉛と鉱山史に少々触れて見たが、今日は以前にも紹介したエムプレクト鉱やウイチヘン鉱、砒四面銅鉱などの肉眼的相違(鑑定のポイント)をお話しよう。特に色彩の判別は大切だが、ことに伊茂岡鉱山のエムプレクト鉱とウイチヘン鉱に…

今日の1品・伊茂岡鉱山産/自然蒼鉛

今日の1品は岡山県苫田郡鏡野町奥津 伊茂岡鉱山産の自然蒼鉛(Bismuth)を紹介しよう。「なーんだ、ビスマスかあ!!」なんて思わないでほしい。伊茂岡鉱山と言えばウイチヘン鉱、エムプレクト鉱、三原鉱などの銅と蒼鉛から成る大変珍しい硫化鉱物が産する事…

今日の1品・尾去沢鉱山産/砒サルバン鉱

今日の1品は秋田県鹿角市尾去沢鉱山産の砒サルバン鉱(Arsenosulvanite)を紹介しよう。この鉱物は化学組成"Cu3(As,V)S4"が示す通り、銅.砒素.バナジウム.硫黄から成る等軸晶系の硫化鉱物で、化学組成を見る限り硫砒銅鉱や同質異像を成すルソン銅鉱にバナジウ…

今日の1品・尾平鉱山産/緑柱石

今日の1品は意外な産地、尾平鉱山はじかみ坑産の緑柱石を紹介!尾平鉱山で緑柱石?と誰もが思われた事だろう。実のところ尾平鉱山はじかみ坑を良く知っているつもりの私自身も、実物を見るまでは半信半疑であった。はじかみ坑を訪れた折の事、同行していた…

約一ヶ月ぶり久々の書き込み

約一ヶ月間お休みしていたが久々の書き込みだ。名古屋ミネラルショーが終わった途端にやたらと本業の方が忙しく成り今日に至ってしまった。企業の中には10月を新期に迎えるところもあり各業務計画の更新等、それに付き合わなければ成らない9月でもあった…

名古屋ミネラルショー・レポート

この土日に開催された名古屋ミネラルショーも無事終わり、やっと帰宅する事が出来た。今年のショーは、天候に恵まれ例年通り大賑わいで有った。そんな中、ショーの取材に訪れていたNHKの取材に我が「日本の鉱物.COM」メンバーから成るブースの標本を撮影出来…

名古屋ミネラルショー近し!

2009年8月29日(土)10:00〜18:00から30日(日)10:00〜16:30の2日間、名古屋中小企業振興会館(吹上ホール)2Fにて、好例の第31回・名古屋ミネラルショーが開催される。小生も例年の如く出品させて頂く。今年の出品内容は昨年同様、中四国、九州方面の鉱物…

べた惚れの意外な塊標本!

このブログのIDにも使用し、以前からBi鉱物が大好物で有る事は、紹介して来た画像でお察しの通りだか、実は今回の画像の鉱物やその仲間達も大好物なのだ!その答えは画像をクリックしてもらえば分かるが、実は画像の標本は全てが金属鉱物から成る塊もので、…

今日の1品・河東鉱山産/宗像石

先月末、大変親しい石友と地元福岡のコレクターと合流し河東鉱山へ立ち寄った。目的は当然宗像石だが、やはり想像していた以上に採集が難しい状況で有った。その採集のさなか、一瞬目を疑う光景を見てしまった。鉱山脇に建つ一軒の家屋の軒先で、首吊りをし…

今日の1品・西沢鉱山産/マチルダ鉱

今日の10時10分から12時10分の間、電柱の送電線取換え工事による停電が有った為、その間一歩も仕事場から離れられなかった。と言うのも主要業務のサーバー機が有る為だが、停電は雷雨時に時として突然起る。その度にサーバーがダウンしてしまえばたまったも…

今日の1品・茂倉沢鉱山産/長島石

このところ某女優の白い結晶(単斜または三斜晶系なんだろうなあと馬鹿な事を思っている。)の件でテレビや紙面を騒がしているが、どうやら解決の方向に進んでいる様子だ。ともあれ「今日もメチャクチャ暑い!!」午後2時過ぎ頃のピーク時には、国道の温度掲…

今日の2品・三ノ岳産/ビスマス鉱物

今日の2品は、大好きな硫テルル蒼鉛鉱と輝蒼鉛鉱を紹介しよう!この産地は古くから知られるビスマス鉱物の有名産地で、福岡の古い石友よりとても立派な標本を頂いていたが、先日の雨天の中の採集で思いもよらぬ良品を採集する事が出来た。三ノ岳は、スカル…

蛍石標本の蓚酸処理に挑戦!!

前回ハジカミ坑の蛍石を紹介したが、昨日の午後から仕事の合間を利用して蓚酸処理に挑戦してみた。以前水晶標本での処理方法を紹介した事が有ったが、蛍石では今回初めての試みだ。石友の情報では、「濃度の低い塩酸や蓚酸溶液に、長時間浸けなければ大丈夫…

尾平鉱山ハジカミ坑の坑夫出し標本

先週の25日(土)の午前零時過ぎから雨天の中、石友と共に、約一週間近く長垂、河東鉱山、三ノ岳、尾平鉱山、木浦鉱山などの九州北部の産地巡りを行った。道中、豪雨による高速道路の通行止めや渋滞に遭遇するが、いざ採集となると運良く雨が上がり、どの産地…

ヘドレイ鉱の大粒結晶発見

今日の午前中は曇っていた為、比較的過ごし易かったが、午後からは小雨が降ったり止んだりの繰り返しで、ジメジメとした蒸し暑い天気だった。3時過ぎに暇を作り、昨日完成したロックトリマの上下のビット綾線の角度の違いに拠る挟割率を調べてみた。ストッ…

手動型油圧式・鉱物標本整形機が完成

今日は朝から「皆既日食」で持ち切りだった。Yahooニュースでは「今世紀最長の6分25秒の皆既日食を期待して多くのツアー客が訪れた鹿児島・悪石島は、悪天候で観測どころか避難を迫られ、とんだツアーとなってしまった。」との事だが、我が岡山県北部では…

怖いお話と田野畑鉱山産/鈴木石

今日も朝から蒸し暑い日が続いた。こんな時期の鉱物採集は予想外のハプニングに遭遇する事が有る。蝮・蜂・山蛭、漢字で書いて見たが、読むだけでもゾッとする生き物達だ。流石に蝮に咬まれた事は無いが、あわやと言う経験は数知れず。蜂は過去何十匹と刺さ…

2日連続した本格的な梅雨入り。

昨日から岡山県下も大雨にみまわれ、本格的な梅雨入りと成った。Yahooトピックスのトップ記事に【九州大雨 観測史上最高相次ぐ】との見出しで、毎日新聞の記事が載せられていた。内要は「梅雨前線の影響で、九州北部は29日夜から30日にかけ、各地で激し…

久々の城郭紹介・九州唐津城

唐津城は、豊臣秀吉の側近の寺沢志摩守広高が、名護屋城の解体資材を用いて築城されたと言われており、慶長13年(1608年)に完成した平山城だ。城割りは、本丸・二ノ丸・三ノ丸・外曲輪に分かれ、本丸には天守台、二ノ丸には藩主の住居と藩庁が有り、三ノ丸…

信州で涼しい旅を満喫!

26日から27日に掛けて取引先の社員旅行に接待され、諏訪湖、白樺湖での一泊、霧ケ峰、美ヶ原と平均標高2000m前後の信州の有名リゾート地観光を満喫してきた。宿泊地、池の平ホテルでの温泉と夕食は格別で、名物の信州そばと野沢菜漬けは本場だけ有り旨い!ま…

今日の1品・明延鉱山産輝蒼鉛鉱

今日の1品は、鉱物を始めたばかりの頃に入手した標本を紹介しよう。16歳に成り原付免許を取ったばかりの私は、親に買ってもらった当時大人気で有ったホンダ・シャリィ(50cc)にまたがり、兵庫県一帯の鉱山を目指し初めての遠征採集行に出掛けた。遠征地の1つ…

飯田橋にてベルトラン石を購入

6日のミネラルマーケットは雨天で有ったが、比較的多くのファンが集い大盛況で終わった。毎年の事だが、ミネラルマーケットでしか再会出来ない石友も多く、とても有難いイベントだと感謝している。売れ筋の鉱物と言えば、私は前年と相変わらずの結果で有っ…

ミネラルマーケット準備完了!

今日の午後、ミネラルマーケット出品の標本作りが略完了した。約1ヶ月前から少しずつ行ってきたが、本業が忙しくなかなか進まなく今日に至ってしまった。今年の目玉標本は、昨年記載された布賀鉱山産のザレシ石とジョンバウム石の結晶標本だ。ザレシ石に関…